2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

遊戯療法(play therapy)

はい、今日はの勉強記録は遊戯療法(play therapy)について。 この遊戯療法というのは、子どもを対象とした心理療法で、その名の通り「遊び」を媒介として行われる心理療法のこと。 A.フロイトやM.クライン、アクスラインによって始められた心理療法で…

フォーカシング(focusing)

はい、今日の勉強記録はフォーカシング(focusing)です。 ロジャーズの共同研究者でもあるユージン・ジェンドリンの体験過程療法の中で使われる主な心理療法です。 この理論は、しっかり体験すること、感じること、味わうことを大切にしている理論です。 身…

お知らせ

はい、試験で慌てふためいている蓮水です。 7月29日まで試験がありますので、その間、たぶん更新はないと思います。・フォーカシング ・バウムテスト ・遊戯療法 ・家族療法 ・箱庭療法 ・ゲシュタルト療法 ・システムズ・アプローチ ・PTSD ・自律訓練法 ・…

エンカウンター・グループ(encounter group)

今日の勉強記録はエンカウンター・グループ(encounter group)についてです。日本ではロジャーズ理論(クライエント中心療法を創始した人。5月15日の勉強記録を参考にして下さい)に基づくベーシック・エンカウンター・グループのことを言うことが多いですが…

不登校(non school attendance)

はい、今日は不登校(non school attendance)について記録していこうと思います。まず、不登校とは学校に行かない状態のことで、文部科学省の学校基本調査では不登校を「年間30日以上の長期欠席者で、何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背…

いじめ(bullying)

はい、今日はいじめ(bullying)について書こうと思います。いじめというのは、自分より弱いものに対して、一方的に集中的・継続的に心理的・物理的な攻撃を加えることにより、相手が深刻な苦痛を感じているもので、起こった場所は学校の内外を問いません。 …

行動療法(behavior therapy)

はい、ずっと更新していなかったので、日にちを変えて一気に更新します。 今日は、行動療法(behavior therapy)について。人間の行動や思考を変化させる事を援助する行動指向化された色々な方法の総称です。 1950年代から1960年代初期のアメリカ、イギリス…

余裕がなくてすみません; レポート・・・レポート30枚くらいでクヨクヨしている私って;;;またちょっとずつ書いていきます。